西武鉄道 新宿線 南入曽車両基地 2008年5月2日(金) 西台駅―(都営三田線)―-新板橋駅---板橋駅-―(埼京線)―池袋駅―(西武池袋線)―所沢駅―(西武新宿線)―入曽駅----南入曽車両基地・取材 |
午後は、西武鉄道新宿線南入曽車両基地を取材しました。南入曽車両基地は、総面積68090uの敷地に、検修棟、洗浄線、車輪添削場、特急電車の汚物処理施設があります。 |
西武鉄道は、1300両の電車を所有しています。池袋線には701両、新宿線には587両が配置しています。南入曽車両基地に323両、玉川上水車両基地に264両配属しています。西武鉄道の電車といえば、黄色い車体。前面の二枚窓と窓の下に配置した前照灯が大きな特徴です。前面に扉を配置した車両もありますが、幌を付けず、通常運行での乗客の貫通路とすることはありません。 |
新宿線587の車両のうち、35両が特急車NRAです。南入曽車両基地には特急電車の汚物処理施設があります。写真の電車は、車内の清掃と汚物処理が完了した特急用車両です。 |
南入曽車両基地の検査ピットです。ここで、電車の床下機器、各装置の働きと検査について学びました。 |
電車の車輪転削作業です。急ブレーキをかけた時など、車輪がロックし傷が入ります。スムーズな運転のために、傷が入った車輪を完璧な円形に転削します。 |
車輪転削作業により削り取られた鉄屑は、即座に車輪添削場の外に排出されます。極端に熱くなっているので、触ると火傷をします。 |
2008年4月26日に本線に投入された30000系です。101系の置き換えのために製作され、地下鉄には乗り入れしない設計です。1両およそ1億2000万円します。全て一斉に置き換えとはせず、これから4年間で120両投入する予定です。前面の窓には、結露を防止する設備が施されています。窓は卵形の曲線を帯びた形状をしています。車体にはめ込む時、窓枠の部分で調整できるようになっています。 |
清掃中の30000系の運転室や客室を見学させていただきました。 |
30000系の車内です。西武鉄道の女性スタッフによりプロジェクトチームが組まれ、設計をしました。全体的に卵をイメージした丸みを帯びた電車です。貫通路は前面透明のガラス扉としまた。乗客の衝突を防ぐために扉に卵模様が施されています。 |
運転室と客室の間の窓も広くとり、明るい車内となっています。空調設備のダクトを天井の両端に配置し、従来より天井を高く丸くし、車内の空間を広くしました。 |
今日は、西武鉄道の方々の親切なご協力のかげで、充実した取材ができました。新しい部員、新1年生を迎えて、初めての取材でしたが、たいへん有意義なものとなりました。 南入曽車両基地----新所沢駅―(西武池袋線)―所沢駅―(西武新宿線)―西武新宿駅----新宿駅・解散 |